2024-10

気になるミュージアム

なぜか町田に安土城を見にいく。「泰巖(たいがん)歴史美術館」

実はわたしもつい最近まで知らなかったのですが、「町田」駅の近くには安土城の天主を原寸大で復元して展示しているミュージアム「泰巖歴史美術館」があります。町田は食事やショッピングも気軽に楽しめるにぎやかな街。ぜひ出かけてみませんか。
まちかど歩き

“鉄分”ひかえめの人にもおすすめの小さな鉄道旅「海芝浦」駅

ちょっと海が見たいな、とか、ちょっとだけいつもと違う風景が見たいな、と思うことはありませんか。今回は「海芝浦」駅へ行ってきました。「鶴見」駅からJR鶴見線で11分。ホームから京浜運河を見晴らす、ちょっと不思議な光景に出会えます。
まちかど歩き

稲城長沼で飲むコーヒーは苦い?「スコープドッグモニュメント」

わりと近所なのに、気になりつつもなんとなく行っていなかった場所というのはあるもので、東京都稲城市の「スコープドッグモニュメント」もその1つでした。昔住んでいたこともある懐かしい街でもあり、ちょっとふらっと出かけてみました。
むだにドライブ

箱根・仙石原すすき草原へ、だらだらドライブ

箱根の「仙石原すすき草原」に行ってみました。ドライブ中に通りかかったことはあるけれど、なんか車停めるとこもなさそうだし、ま、次にするかと済ませてしまうこともよくあるわたしですが、ここもそんなスポット。もっと早く行けばよかったなぁ。
気になるミュージアム

井の頭公園すぐそば「三鷹市吉村昭書斎」

井の頭恩賜公園のすぐそばにある「三鷹市吉村昭書斎」に行きました。記録文学・歴史文学の第一人者として知られる作家の書斎を移築して再現した施設です。文学散歩が楽しい三鷹・吉祥寺界隈に生まれた新スポット。立ち寄ってみてはいかがでしょうか。